secretbase.log

.NET/C#/Pythonなど

ソースコードを読むときに捗る3つの方法

どこかからダウンロードしてきたコードや、なにかのプロジェクトに参加し誰かのコードを読む。 ソースコードを読むということはよくありますよね。なにかの関数や変数がコード上のどこにあるか、どこで参照しているか知りたい。そんなときに使える方法です。…

第1回品川Redmine勉強会の個人的ふりかえり #47redmine

関東でのRedmine勉強会が開催されましたので、スタッフ(といっても受付をしただけですが)として参加させてもらいました。 ATNDの告知 shinagawa.redmine ustream(録画) 50名の応募枠の中で37名の方が当日参加されました。 (補欠の方で当日参加したい旨があ…

プログラミングに最適な Ricty フォントを生成してインストールする

だいぶ前に話題になったRictyを試してみようかとふと思ったのはいいが、いつのまにか、TrueType フォントの配布を中止し、生成スクリプトのみの配布になっていたようです。 そこで、最近使っている Cygwin上で Ricty を生成しいれてみました。 Ricty 公式サ…

bash の for 文 : ワンライナー

あるディレクトリ配下のファイルをまとめてぶっこ抜く場合に使えるワンライナー $ for pdf in $(find . -name *.pdf); do cp -ip ${pdf} ~/docs/ ; done 上記の場合は、pdf という拡張子のファイルを、自分ホームディレクトリ以下の docs にコピーします。同…

WiMaxを使って git で linux kernel をダウンロードしてみました。

WiMax(猫のCMで有名なけっこう速いやつです)を使って git で linux kernel をダウンロードしてみました。どれくらいの時間がかかるのか気になります。 環境 Ubuntu 11.04 on VirtualBox on Windows 7 64-bit on ThinkPad X201s WiMax (BDSS01 USBスティッ…

proxy 経由で 社内から github にアクセスする方法

git

簡単そうでなかなかできませんでしたが、ssh経由 github にアクセスできましたのでその作業手順をご紹介します。 環境 Windows XP cygwin http://www.cygwin.com/ git や ssh など必要なパッケージはcygwinインストール時に選択していること github のアカウ…

shinagawa.redmine キックオフミーティング が開催されました

Redmineによるタスクマネジメント実践技法の著者でおなじみの@akipiiさんの呼びかけで facebookのshinagawa.redmineコミュニティでアナウンスがありましたが品川港南口のルノワールで開催されました。 時間 2011年8月4日 · 18:30 - 21:30 場所 喫茶室ルノア…

Scrum Boot Camp横浜に参加してきました #scrumbc

Scrum Boot Campというスクラム初心者向けの無償の講習会を行われたので参加しました。詳細はこちら #scrumbc 一緒の席でワークショップをすすめましたがRedBullでチームの結束が深まった気がします。 ありがとうございました> @absj31 @gantawitter @dproj…

たった5分でRedmineのセットアップができる BitNami Redmine のインストールガイド

一番セットアップが簡単な Bitnami Redmine をWindowsに入れてみました。 インストーラをクリックすると、 Redmine, MySQL, Subversion を簡単にインストールすることができます。1. http://bitnami.org/stack/redmine から Native Windows を選択します。 2…

チェンジセットという概念

Subversionを含む最近のバージョン管理システムには、”チェンジセット”という概念があります。 チェンジセット(Changeset)とはなにか チェンジセット(Changeset) とはなんでしょうか。日本のWikipediaには無かったので 英語のWikipedia をみてみると In revi…

TortoiseSVN の読み方

Windowsのエクスプローラに統合されとても便利にSubversionが使える無料のツール "TortoiseSVN"ですが Tortoise の読み方がわからないことが多いようです。 読み方 そこで、Tortoiseの読み方を調べてみると、 日本語だと ”とーたす えすぶいえぬ” と読むのが…

ThinkPad X201s を買った三つ目の理由

やっぱりトラックポイントが便利そうっていうところ キーボードーマウス間の手の移動が最小になる マウスを持ち歩かなくて済む 思ったとおりなかなか使い勝手がいいですね。自分はキーボードの上を滑らすようにキータッチをする癖があるようでたまに指がひっ…

ThinkPad X201s を買った二つ目の理由

Lenovo の ThinkPad も保守は充実 IBM時代からThinkPadはドライバは保守資料が自由に手に入るという印象がありLenovoになってもそれが受け継がれているようです。lenovoのサイトから本来サービスマンしか入手できないような情報もアクセスすることができます…

ThinkPad X201sを選んだひとつの理由

2011/4/3 に注文し 2011/4/28 に届きました。(注文時 2〜3週間程度のお届け予定) ノートPCはメインPCとして使っています。今回新しいノートPCを購入するにあたって以下のポイントを重視しました。 メッセンジャーバックで持ち歩ける重量(1.4kg未満) 解像…

Redmine インストール on Ubuntu 10.10 using Passenger

Ubuntu 10.10 に redmine をインストールした備忘録です。 LAMP インストール tasksel を使ってLAMP(Linux/Apache/MySql/Perl,PHP,Python) をセットアップしておきます。 $ sudo apt-get install tasksel $ sudo tasksel install lamp-server redmine インス…

「ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと」からすぐ使えそうな考え方その1

97もあると読んでいるうちに忘れてしまうので気になった記事を要約しておきます。 [18] 一般性より単純性、再利用よりも最初に使えること(ケブリン・ヘニー) よく似た設計案から一つを選択する時、汎用性よりも単純性という価値基準が決め手になる。再利用…

10年間ソフトウェア開発に携わってきて学んだひとつのこと。

2001年にメーカ系システム開発会社に転職しました。 約10年間、半導体製造装置のひとつの製品に携わってきました。 今年度から別の部署に異動することになりました。そこでいろいろなことを学ばせていただいた中で ひとつだけ記しておきたいと思います。 コ…

テストや評価に使えるオープンソースのツールたち

テストや評価に使えそうなオープンソースのものを集めてみました。 netperf や iozone はよく使うことが多いです。その他も試してみる予定です。 I/Oテスト ファイルシステム I/Oテスト bonnie http://www.textuality.com/bonnie/ bonnie++ http://www.coker…

ひとりで、かんばん(KANBAN)を使ってタスク管理をしてみたよ

かんばん(KANBAN)ってなに? ホワイトボードなんかにポスト・イットを張って「仕事の見える化」をするものです。 複数人の仕事だと情報共有するのにやっぱいいよね。 え、でもなぜ一人? プロジェクトが一人しかいない。けど有効そうなのでやってみよう。 使…

Ubuntu 10.10 / Xperia 2.1 にてテザリングしてみた

Xperiaをroot化せずにテザリングできました。PCは Ubuntu です。 一応書いておきますが以下の手順は docomo が推奨する手順ではありませんのでSPモードでは規約違反になります。moperaUでもグレーです。ので実践する場合は自己責任で〜 用意したもの Xperia …

こっそりと

そうです。秘密基地です。みつからないようにひっそりと。

コメント /* NOTREACHED */ の件

NOTREACHED って知っていますか? 下記で紹介されていました。 Super Technique �u���`longjmp�Ɨ��O ここでコメント /* NOTREACHED */ は、知らない人もいるだろうからちょっと注釈しておこう。gcc では、正確なフロー解析を行い、初期値がセットされていな…